<事前参加申し込み必要・転送歓迎!>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2021年3月18日(木)開催
次世代モビリティ社会を考える夕べ 第9夜「移動の価値とモビリティの未来 (8)」
https://www.gremo.mirai.nagoya-u.ac.jp/event/210318_webinar.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モビリティ社会研究所 社会的価値研究部門の久木田水生准教授が代表者を務める
「未来社会創造プロジェクト:移動の価値とモビリティの未来」のセミナーシリーズ。
今回は、ALSなどの難病患者の介護をサポートする活動・事業をしている川口有美子先生と、
分身ロボット「OriHime」の開発者、「ロボットコミュニケーター」の吉藤健太朗先生を講師にお招きします。
日 時: 2021年3月18日(木)14:00~16:00
開催方法:オンライン開催(Zoom ウェビナー)
カメラ・音声ともに「オフ」の状態で視聴していただきますので、お気軽にご参加ください。
質問はチャットで受け付けます。
主 催: 名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所
共 催: 名古屋大学 大学院情報学研究科附属価値創造研究センター プロジェクト「ポジティブ情報学」
後 援: 一般社団法人 人間機械協奏技術コンソーシアム ヒューマンセントリックモビリティ委員会
参加費: 無料
◆内容
・趣旨説明:久木田 水生 社会的価値研究部門 准教授(情報学研究科 社会情報学専攻)
・「難病者に学ぶ、人権としての「移動」 ー モビリティの可能性と公的制度」
川口 有美子 先生(特定非営利活動法人ALS/MNDサポートセンター さくら会・副理事長)
・「サイボーグ時代の人生戦略 ~人から必要とされ続ける生き方~」
吉藤 健太朗 先生(株式会社オリィ研究所・代表取締役)
・質疑応答とディスカッション
※詳細は、イベントページをご覧ください。
◆申込方法
下記のページから申し込みをお願いします。
https://www.gremo.mirai.nagoya-u.ac.jp/event/210318_webinar.html
◆ご参加にあたって
*視聴の方法については、お申込みいただいたメールアドレスにご案内します。
*パソコンの場合、Webブラウザからも視聴できます。
*本ウェビナーをライブ視聴できるのは、事前に参加申し込みされた方のみとなります。
他の方への視聴URLの転送はお控えください。
*本ウェビナーの録画・録音・撮影については、固くお断りいたします。
◆問い合わせ先
名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所
E-mail:gremo_info@mirai.nagoya-u.ac.jp