人間機械協奏技術コンソーシアム

Human machine harmonization
system consortium

お知らせ

次世代モビリティ社会を考える夕べ 第4夜「移動の価値とモビリティの未来(3)」

2020年10月06日一般の方向け
<事前参加申し込み必要・転送歓迎!>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020年10月20日(火)開催
次世代モビリティ社会を考える夕べ 第4夜「移動の価値とモビリティの未来 (3)」
https://www.gremo.mirai.nagoya-u.ac.jp/event/201020_webinar.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
モビリティ社会研究所 社会的価値研究部門の久木田水生准教授が代表者を務める
「未来社会創造プロジェクト:移動の価値とモビリティの未来」のセミナーシリーズ第4回を、
「次世代モビリティ社会を考える夕べ」の一環として開催します。
今回は、社会心理学者の唐沢かおり先生と、
人工生命や科学技術と社会の問題について研究をされている佐倉統先生をお招きします。

日 時: 2020年10月20日(火)18:00~20:00
開催方法:オンライン開催(Zoom ウェビナー)
     カメラ・音声ともに「オフ」の状態で視聴していただきますので、お気軽にご参加ください。
     質問はチャットで受け付けます。
主 催: 名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所
後 援: 一般社団法人 人間機械協奏技術コンソーシアム ヒューマンセントリックモビリティ委員会
参加費: 無料

◆内容
 ・趣旨説明:久木田 水生 社会的価値研究部門 准教授(情報学研究科 社会情報学専攻)
 ・「自動運転に対する受容的態度とは」
   唐沢 かおり 先生(東京大学大学院人文社会系研究科・教授)
 ・「科学技術は誰のもの?-歴史を振り返って考える-」
   佐倉 統 先生(東京大学大学院情報学環・教授)
 ・質疑応答とディスカッション

 ※詳細は、イベントページをご覧ください。

◆申込方法
 ご参加(ライブ視聴)を希望される方は、下記のページから申し込みをお願いします。
 https://www.gremo.mirai.nagoya-u.ac.jp/event/201020_webinar.html

◆ご参加にあたって
 *視聴の方法については、お申込みいただいたメールアドレスにご案内します。
 *パソコンの場合、Webブラウザからも視聴できます。
 *本ウェビナーをライブ視聴できるのは、事前に参加申し込みされた方のみとなります。
  他の方への視聴URLの転送はお控えください。
 *本ウェビナーの録画・録音・撮影については、固くお断りいたします。

◆問い合わせ先
 名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所
 E-mail:gremo_info@mirai.nagoya-u.ac.jp
------------------------------------------------------

PAGE TOP